「次の意思決定につながる精度で効果測定を」──マーケティング投資に求められている視点:The Update
Series
The UpdateGuests
ヴィディア・スリニヴァサン: Google メジャメント & アナリティクス担当副社長
マリー・グリン・マール: Google グローバル広告マーケティング 担当副社長
公開済み
2020年9月このページを共有
コピーしました
「次の意思決定につながる精度で効果測定を」──マーケティング投資に求められている視点:The Update
2020年9月世界の状況は刻々と変化し、人々のニーズも大きく変化しています。そんな中、限られた予算を効率的に配分し、最大の広告効果をあげるには、「かつてないほど周りの声に耳を傾ける必要がある」と、Google のヴィディア・スリニヴァサン(メジャメント & アナリティクス担当副社長)は言います。
Google の提供するさまざまなツールは、生活者の変化やマーケティングの進化に対応をし続けています。例えば、「Google アナリティクス」で人々の変化に合わせ、Google の各マーケティングツールと連携してリアルタイムに分析できる「Google データポータル」を活用する、といったことは、効率的な広告投資に有効です。
The Update シリーズ第 5 回は、顧客ニーズや広告効果をリアルタイムに分析し、次の一手を効果的に打つための方策について、マリー・グリン・マール(グローバル広告マーケティング担当副社長)がスリニヴァサンに聞きました。
*字幕が日本語で表示されない場合は、動画右下の「設定(歯車マーク)」から、字幕を「Japanese」にしてご覧ください。
*動画で紹介した一部の広告製品は、日本での展開を予定しておりますが、現時点で提供時期は未定です。
あなたへのおすすめ
このコンテンツを閲覧した人たちが見た他のコンテンツ
-
動画動画
感染拡大のさなかデジタルシフトで成長続けたスイーツ店、その戦略に迫る──Milk Bar がデジタル変革を持続可能な成長につなげた方法:The Update
動画を見る -
動画動画
「チャネルファーストではなく、ユーザーファースト」──モバイルエクスペリエンスを向上するために:The Update
動画を見る -
記事記事
コロナ禍で新たな需要をどう捉えたか──Zoff、保険市場、花キューピット
-
動画動画
新商品紹介 オンラインコマース編
-
記事記事
生活者のニーズと効率化の間でジレンマ、小売業はデータ活用で全社連携に活路あり
-
記事記事
マーケティング投資対効果の把握で今再注目の MMM、正しく使うには導入時の選定がカギ —— 博報堂DYグループ、電通グループとの共同調査から
-
記事記事
YouTube Works Awards Japan 2023、グランプリは月間のサイト来訪が 20 倍に —— 売り上げやブランドリフトなど、8 部門で成果を上げた受賞作を解説
-
記事記事
Google AI をマーケティングに活かす指針「グロース・トライアングル」:Google Marketing Live Japan 2023